今日は嬉しい雛祭り。
じゃがそれには一切関係なく
オジサンは 関節炎 に
なってしまった。
去年の暮れから
左肘に鈍痛があったが
今年になって痛みが増して来た。
8年前に大病を患い
今でも右半身麻痺で苦労しとる
ココ助。
このまま左手も動かなくなったら
仕事も出来ない。酒も飲めな~い。
いわゆる 芋虫状態 に
なってしまう。
それより何より
愛しの「ごいか2号」の
ギター弾けなくなってしまう…(T-T)
これじゃいかんと意を決し
近所のドラッグストアに寄って
薬買って来たど。
塗薬の
ローションタイプじゃ。

家に戻って
「さぁお薬の時間ですよ~♫」
…と薬を取り出し、ハタと気づいた。
まてよ?
どうやって
左手で左肘に 塗り薬を
塗るんじゃ??
さっきも言ったが
右手はふさがっとるんぞ?
よく考えたら
誰かに手伝って貰わんと
左肘にローションが塗れ~ん!
待て待て、慌てるな。
天才ココ助
考えろ、考えろ、きっと答えはある…
…(しばし沈黙)
おぉ、素晴らしい考えを
思いついた!
ココ助、すかさず
キッチンの戸棚の中をゴソゴソ。
やった、やった!
ありました~!
昔、愛用しとった
ボロボロの障害者用まな板。

これに
ローション薬を装着すると
こうなる。

ホントは
肉やじゃがいも等を
まな板に固定して包丁で切る
誠に便利アイテム。
こんな形で
重宝されるとは…
ドキがムネムネ(死語)しながら
塗布開始…
おぉっ、効く効く~ ♪( ´▽`)
まさに天国に昇るような感じじゃ~♪

う~ん
我ながら素晴らしいアイデア!
これなら ココ助1人 でも
ローションが塗れるど~!
ムフフ
健常者の人には
この快感は味わえないじゃろうのぅ(笑
その後
15分間もローションを塗布したので
薬が減って来てしまい慌ててストップ。
しばらくは
ローションの効果の様子を
見てみようと思います。
関節炎
早く治れば良いんじゃが…(^^;)
「ポチッ」は心の友です…
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
スポンサーサイト